「北の大地のジョブサロン」農林漁業のお仕事 その3 を2022年 1月22日(土)に開催します

北海道の一次産業でイキイキと働くゲストをお迎えして、農林漁業の仕事や暮らしの魅力についてうかがうトークイベントをオンラインで開催します。
一次産業の仕事に興味がある方、北海道の自然の中で働いてみたい方、漠然と今の働き方や暮らし方を変えてみたいと考えている皆さんも、ぜひお気軽にご参加ください!

【開催概要】
日 時:2022年1月22日(土)14:00〜15:30
会 場:オンライン開催( Zoom)
参加費:無料
主 催:北海道 水産林務部 林務局 林業木材課

【プログラム】
13:45〜 受付・入室開始
14:00〜 開会・全体説明
14:10〜 ゲストトーク
15:00〜 交流タイム
15:30  閉会

【お申込方法】
申込みフォームまたはEメールで申し込みください。
★申し込みフォーム
★Eメール
①お名前 ②お住いの市区町村名 ③年齢 ④参加の動機 をご記入ください

申込締切:2022年1月21日(金)
Eメール:koza@community-design.jp
お申込みいただいた方にご参加に関する案内事項とZoomのURLとミーティングID、パスコードをお送りします。
タブレット、スマホからもご参加いただけますが、 事前にZoomのアプリのダウンロードをお願いいたします。

Zoomの利用について慣れていない方や不安な方には詳しくお伝えしますので、ご連絡ください。

Peatixのイベントページからも申し込みいただけます

<問い合わせ先>
(株)石塚計画デザイン事務所 担当:後藤、蔵田
電話:011-251-7573(平日9:30〜18:00)

農業のゲスト)山本 和範 さん
(新規就農1年目/厚沢部町)
地域おこし協力隊を経て、アスパラ農家に!

根室市出身。大学農学部で博士号を取得後、企業で医薬品の研究等に携わっていたが、「農家になりたい」という思いを持ち続ける。厚沢部町の就農を前提とした地域おこし協力隊員の募集をインターネットで知り、応募。2018年に厚沢部町に移住し協力隊員となる。3年間農業研修と地域活動に励み、念願の就農を果たした。

林業のゲスト)宮城 愛 さん
(堀川林業 株式会社 /三笠市)
林業の仕事に魅力を感じ、現場作業員に!

埼玉県出身。進学の際に森林科学科という専攻を知り、林業に関心を持つ。北海道大学の森林科学科で林業や森林環境について学び、林業の現場に携わりたいという気持ちが高まり、卒業後の2017年に堀川林業(株)に入社。知識や技術を身に付けるための研修を受けながら、造林チームの一員として現場で活躍している。

漁業のゲスト)小坂 善一 さん
(利尻漁業協同組合 漁師・株式会社膳 代表/利尻町)
漁業の魅力発信と6次産業化を実践!

利尻島生まれ。札幌の大学を卒業し証券会社に勤務していたが、26歳で家業を継いで漁師になる。漁師としての収入を上げ、利尻の漁業や海産物、島の魅力を多くの人に知ってもらうために6次産業化を実践するほか、島の若手漁師グループNORTH FLAGGERSのメンバーとして、漁業の担い手の育成にも力を入れている。