- 代表者名
- 旭川市長 今津 寛介
- 事務局
- 旭川市役所 農政部農政課
- 住所
- 〒070-0041 北海道旭川市上常盤町1丁目水道局庁舎4階
- 電話
- 0166-25-7417
- FAX
- 0166-26-8624
- nousei@city.asahikawa.lg.jp
- 町(または企業)のPR
北海道のだいたい真ん中、第2の都市 旭川
大雪山連峰や十勝岳連峰の雄大な山々の麓にある豊かな自然に囲まれ、人口33万人の北海道第2の都市として、商工業のほか、医療・福祉・教育など都市機能が整った住みよい環境があります。
豊かな自然と充実した都市機能がとなりあわせの旭川市があなたの「理想の就農」を応援します。
旭川市ホームページ
- 就農・採用情報
就農の流れは、就農相談 ⇒ 移住に向けた現地見学 ⇒ 農作業体験 ⇒ 就農希望者と地域及び関係者の合意 ⇒ 就農前研修(原則,2年) ⇒ 新規就農となります。
旭川市では、就農までのそれぞれの段階毎に幅広いサポートを行っております。
旭川市での就農に興味を持たれたら、まずは気軽に就農相談をどうぞ。
就農に関する各種支援制度
あさひかわ就農希望者募集パンフレット
- 掲載年月
- 2021.03
- 受入れ可能期間
5~9月
体験日、期間はご希望に合わせます。
- 体験内容
まずはご相談いただき、面談をした上で、就農に興味を持つ皆さんの農作業体験を受入れています。
体験内容や期間はご相談に応じます。
- 連絡先・連絡方法
お電話でお名前,住所,電話番号をお伝えください。
ご不明な点などもお気軽にお問い合わせください。
担当者:経営支援係 安田・阪口
- 就農体験希望者へのメッセージ
実際に農家のもとで農作業体験をし、農家の仕事や暮らしぶり、地域の雰囲気など旭川農業のリアルを体感してみてください。
- プロモーション動画
旭川市の農村風景や農作業体験などを紹介する、あさひかわグリーン・ツーリズムプロモーション動画です。ぜひご覧ください。
- 北の大地のオンラインジョブサロン〜農林漁業のお仕事その2(2021.10.16)
新規就農を目指して農業研修中(2年目)の杉山 誠さんと敬子さんが、大阪から移住して農家を目指した経緯や、農業の仕事の魅力についてお話ししました。



