- 代表者名
- 会長 鈴木 重充
- 事務局
- 標茶町役場 農林課
- 住所
- 〒088-2332 北海道川上郡標茶町字オソツベツ982番地2
- 電話
- 015-488-5811
- FAX
- 015-488-5822
- ninaite@sip.or.jp
- 町(または企業)のPR
標茶町は大自然に囲まれた北海道内の東側に位置し、牛が人口の約8倍の6万頭という酪農を基幹産業とする日本全国の町村で6番目に広い面積を有する町です。
標茶町担い手育成協議会は平成27年から新規就農希望者の確保や支援などを行っていますが、令和3年末までに9件の新規就農がありました。令和4年には、新たに2件が就農予定です。
標茶町ホームページ
- 就農・採用情報
就農や標茶町担い手育成協議会に関することは、下記ホームページをご覧ください。
標茶町担い手育成協議会ホームページ
- 掲載年月
- 2021.02
- 受入れ可能期間
通年
日数はご希望に合わせますが、4泊5日以上の体験をしていただくと交通費の助成が出ます。
- 体験内容
就農(酪農)に興味がある皆さまの体験・見学を受け入れています。
搾乳など基本的な酪農体験ができます。
- 連絡先・連絡方法
電話またはメールでお名前や住所などの基本情報と体験・見学希望日をお知らせください。
ご不明な点等がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者:就農コーディネーター 日向 美幸
- 就農体験希望者へのメッセージ
基礎から学ぶことができるため未経験でも全く問題ありません。不安なことや疑問があれば相談に乗ります。
まずは体験から始めてみませんか?
- 農業就業体験2021in標茶町(2021.10.22-24)
農業への就業を目指す方を対象に2泊3日の体験プログラムを実施しました。2名が参加して、宿泊研修施設「しべちゃ農楽校」に宿泊して酪農の仕事と暮らしを体験しました。
1日目午後:町内見学、標茶町と農業の紹介。
2日目午前:「TACSしべちゃ」にて、朝の搾乳や餌給与など酪農の仕事体験。
2日目午後:地域の酪農家さんの見学と交流。
3日目午前:「TACSしべちゃ」にて、朝の搾乳や餌給与など酪農の仕事体験。



