- 代表者名
- 壮瞥町長 田鍋 敏也
- 事務局
- 壮瞥町役場 産業振興課 農業振興係
- 住所
- 〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町287番地7
- 電話
- 0142-66-2121
- FAX
- 0142-66-7001
- keizai@town.sobetsu.lg.jp
- 町(または企業)のPR
洞爺湖・昭和新山・有珠山など雄大な自然に囲まれた町です。
豊かな水源と肥沃な土地を生かし、果樹、水稲、 畑作、施設園芸、畜産など多種多様な農業が盛んです。
気温は年平均7.8℃で、道内では比較的少ないのが特徴です。
- 就農・採用情報
壮瞥町では、新規就農(独立型、親元就農型)を目指す方向けに各種支援制度を用意しています。
また、農地所有適格法人などで働いて収入を得ながら、栽培技術などのスキルを身に着けることができる雇用型の就農も推進中です。
他にも、農業未経験の方でも気軽に農業を経験することができ、仲間との意見交換など積極的な農業への参加を目的に農業研修シェアハウスも整備しています。
農業体験シェアハウス
https://www.town.sobetsu.lg.jp/iju/kyo/2020/05/nogyo-sharehouse.html
移住関連情報はこちらで紹介しています。
https://www.town.sobetsu.lg.jp/iju/
- 掲載年月
- 2021.02
- 受入れ可能期間
5〜10月
日数はご希望に合わせます。
- 体験内容
ご希望に合わせて体験先や内容をご提案します。
- 連絡先・連絡方法
お電話かメールで、お名前、住所、電話番号をお伝えください。
担当者:産業振興課農業振興係:谷田部(やたべ)
- 就農体験希望者へのメッセージ
まずは壮瞥町を訪れて、農業を体験しながら壮瞥町の暮らしの雰囲気を感じてみてください。
- 農業就業体験2020in壮瞥町(2020.10.2-3)
農業への就業をめざす方を対象に、農業の仕事を体験しながら地域の暮らしに触れる1泊2日の体験プログラムを実施しました。
1日目:役場で町の概要と就農支援制度などの紹介、昭和新山や洞爺湖など町内見学。
2日目:果樹園でリンゴやぶどうの収穫を体験、移住者との交流、トマト農園の見学。
- 北の大地のオンラインジョブサロン【農業編】(2020.11.21)
壮瞥町の木村大作さんが就農の軌跡についてお話ししました。
北の大地のジョブサロン【農業編】貯金ゼロから24歳で新規就農!
- 農業就業体験2021in壮瞥町(2021.10.1-3)
農業への就業をめざす方を対象に、農業の仕事を体験する2泊3日の体験プログラムを実施しました。
1日目:役場で町の概要と就農支援制度などの紹介、町内見学。
2日目:果樹園での作業体験。
3日目:先輩就農者の農園見学と意見交換。



