北海道 林業 就業体験 2022
北海道の5か所で、林業の就業体験プログラムを提供します。
Contents
2022年の募集は終了しました。応募・ご参加いただき、ありがとうございました!
北の大地・北海道で林業への就業をめざす方へむけて、道内各地域で林業の就業体験を実施します。現場で働く先輩たちの姿を見学して作業の体験をするなど、林業の仕事の「リアル」を感じられる絶好のチャンスです。
この機会にぜひご参加ください!
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、延期または中止になる場合があります。


林業就業体験 ① ニセコエリア(倶知安町) 2022年 9月2日(金)
申込締切:2022年8月22日(月)<申し込みは締め切りました>
●自然豊かな国際的観光地、ニセコエリアで林業の仕事を体験。
ニセコエリアについて
羊蹄山とニセコ連峰の裾野に広がる地域で、冬場は積雪が多く、国際的スキーリゾートとして多くの観光客が訪れます。年間を通して体験型アウトドアスポーツが楽しめ、一次産業が盛んな地域です。
【アクセス】
新千歳空港から車で約2時間
JR札幌駅からJR・車で約2時間
体験先について

体験先:千歳林業 株式会社 (本社所在地:倶知安町)
広大な所有山林があり、多くの社員が現場で活躍しています。高性能林業機械を活用して生産効率の高い事業を行っています。
体験内容:
素材生産現場見学・作業体験、高性能林業機械試乗、現場作業者との意見交換など。
プログラム(予定)
9:30頃〜 後志総合振興局(倶知安町)に集合
9:45〜 オリエンテーション ニセコ エリアの林業の紹介
10:30〜 千歳林業(株)より会社紹介、現場体験の説明
11:30〜 現場へ移動
12:15〜 現場へ到着、昼食タイム(昼食持参)
13:00〜 千歳林業(株)伐採現場見学・体験
16:30頃 終了
詳しいプログラムと集合時間・場所は参加決定後にご案内します。
(現場の天候や作業状況により、予定が変更になることもあります)
林業就業体験 ② 滝上(たきのうえ)町 2022年 9月30日(金)
申込締切:2022年9月16日(金)<申し込みは締め切りました>
●苗木の生産から製材工場まで林業の全てがそろう町で、林業の仕事を体験
滝上町について
北海道の北側のオホーツク地域に位置し、周囲を山脈に囲まれた盆地で、市街地のほぼ中央を渚滑川が流れ、緑と清流が美しいまちです。昼夜と四季の寒暖の差が特徴的な気候で、春には芝ざくらまつりで賑わいます。まちの面積の9割が森林で、工業の7割を木材・木製品製造業が占めています。人口2,500人弱の小さな町に、苗木生産から製材工場まで、林業の全てがそろっています。
【アクセス】
オホーツク紋別空港から 車で50分
旭川駅から 車・バスで 2時間20分
札幌駅から 車・バスで 3時間30分
体験先について

体験先
(有)真貝林工
江本木材産業(株)
体験内容:
素材生産現場見学、林業機械操作体験、木材加工工場見学・体験、会社・求人紹介
など
プログラム(予定)
9:30頃〜 滝上町役場に集合
9:45〜 オリエンテーション
滝上町の林業の紹介
10:30〜 江本木材産業(株) 木材加工工場等の見学
11:45〜 昼食・移動(滝上町内)
13:00〜 (有)真貝林工 本社見学、会社紹介
13:30〜 現場へ移動
14:00〜 (有)真貝林工 伐採現場見学・体験
16:30頃 終了
【滝上町について さらに詳しく】
滝上町ホームページ
林業就業体験 ③ 芦別市/2022年 11月3日(木・祝)〜 5日(土)
申込締切:2022年10月20日(木)<申し込みは締め切りました>
●林業のサイクルを見学・体験する2泊3日
北海道の中央部に位置し、豊かな自然に恵まれた林業が盛んな地域です。
さまざまな企業で林業の仕事を体験します。
【アクセス】
新千歳空港から 札幌駅まで バスで1時間10分
札幌駅から 電車・車(高速道路利用)で1時間40分
札幌駅から バスで1時間40分
プログラム・内容(予定)
■ 11/3(木)午後:オリエンテーションと市内見学
・芦別市と林業の紹介(芦別市、あしべつ未来の森協同組合)
・市内の見学(木質バイオマス工場、チップボイラー見学など)
■11/4(金) 林業現場体験
・なかそらち森林組合の指導にて林業現場体験
新芦別(株)、(株)TOP FOREST、増山林業
のいずれかで現場体験
■11/5(土) 午前:木材加工工場見学と振り返り
・午前 滝澤ベニヤ(株)見学、道央ランバー(株)見学
林業就業体験 ④ 知内町 /2022年 11月17日(木)〜 19日(土)
申込締切:2022年11月1日(火)<申し込みは締め切りました>
●地域の暮らしと林業の仕事を見学・体験する2泊3日
北海道の南部、渡島半島に位置し、温暖で積雪も比較的少なく、農・林・漁業が盛んな地域で、町ぐるみで担い手確保に取り組んでいます。さまざまな企業で林業の仕事を体験します。
【アクセス】
函館空港から 車で 1時間
東京駅から 新幹線で 4時間30分
札幌駅から 電車で 5時間30分
プログラム・内容(予定)
■11/17(木) 午後:オリエンテーションと町内見学
・知内町と林業の紹介(知内町役場 産業振興課)
・町内見学など
■11/18(金)〜19(土) 林業現場の見学・体験
・造林現場見学・体験(知内町森林組合)
・素材生産現場見学、林業機械操作体験((株)端場事業所)
・町内の林業会社と木材加工工場等の見学
(株)湯の里木材工業所、(有)松田林業、(株)齋藤製作所、
ウッドファミリー(株) を予定 ※最終日はお昼頃終了
林業就業体験 ⑤ 胆振エリア(苫小牧市周辺)/2022年 12月2日(金)
申込締切:2022年11月21日(月)<申し込みは締め切りました>
●冬場の林業現場の一日を体験
北海道の中南部に位置し、太平洋に面した夏は冷涼で冬は降雪量の少ない地域です。
(株)イワクラ(本所所在地:苫小牧市)の現場で、林業の仕事を体験します。
【アクセス】
新千歳空港から車で約 30分
札幌駅から電車・車で 約1時間30分
体験先について

体験先:(株)イワクラ(本社所在地:苫小牧市)
山林事業や建材関連事業などを行う企業。林材事業部は、木を植えて育て管理を行い、伐採、出荷までをワンストップで行っています。
体験内容:
素材生産現場見学、高性能林業機械試乗、現場作業者と意見交換、会社紹介など
8:00〜9:00頃苫小牧市内に集合 16:00頃終了予定
ご確認ください
参加について
- 北海道で、林業の就業に興味がある方を対象としたプログラムです。
- 定員は2〜4名。申込時の応募動機等を参考に選考し、参加者を決定します。
- サポートスタッフと現地受入先が体験をサポートします。
- 現地までの交通費、期間中の宿泊費・食費をご負担ください。
- 集合場所までの交通手段や現地の移動については、事務局にご相談ください。
- 期間中に使う身の回りの物を持参ください。
持ち物の例:汚れてもいい動きやすい服装、軍手、長靴、上下セパレートの作業用カッパ、タオル・手ぬぐい、虫除けスプレー等、着替え、洗面具、その他必要なもの。
申込方法
Eメールまたは申込フォームに
「参加希望の地域名」「氏名」「生年月日」「住所」「電話番号」「応募動機」をご記入のうえ申込ください。
Eメール:koza@community-design.jp
申し込みフォーム
(2日以内に受付完了メールが届かない場合はお電話ください)
運営事務局:(株)石塚計画デザイン事務所 担当:後藤・蔵田
電話:011-251-7573( 平日9:30〜18:00)